忍者ブログ

[PR]

2025年07月10日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これから彩色

2008年09月26日
地染めが終わり、これから彩色に入るという状態です。


胡蝶蘭は花ひとつひとつ、丁寧に時間を掛けて彩色されます。


反物をこうやって枠場に張ると、効率良く彩色ができます。置いた染料が早く乾きますからね。


たくさんの空間を使って、着物はできあがるんですね~。



PR
Comment
(^^)
本当に沢山の空間ですね!
それと、沢山の時間、技術や技や愛情…
蚕の繭の絹糸から、着物になって私の所に届くまでの行程や職人さん達の気の遠くなるような仕事の数を想うと、着物が愛しくて愛しくて…一回でも多く着てあげたいと思ってしまいます。
(~_~;)着物は大好きですが…蚕はダメ~。ニョロニョロ系超苦手です。蚕さんゴメンナサイ
Re:(^^)
蚕の糸から考え始めると、たしかに気の遠くなりそうな行程を経て着物ってのはできるんですね!

私も蚕はちょっと触れないです。工房の方が、養蚕をしている方の家にお邪魔したことがあるらしいですが、夜寝ようとすると蚕が葉っぱを食べる音が聞こえてくるそうですよ
怖いですが、一度は見に行ってみたいです。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: