染色工房寺島のブログ
染色工房寺島のブログ。 工房で働く職人たちが日々思ったことや、イベント情報、ときには寺島先生のひとことなどをアップしていきます。 工房に質問などございましたらコメントへお気軽にお書き込みください。
[PR]
2025年07月11日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これから彩色
2008年09月26日
地染めが終わり、これから彩色に入るという状態です。
胡蝶蘭は花ひとつひとつ、丁寧に時間を掛けて彩色されます。
反物をこうやって枠場に張ると、効率良く彩色ができます。置いた染料が早く乾きますからね。
たくさんの空間を使って、着物はできあがるんですね~。
PR
Comment
(^^)
本当に沢山の空間ですね!
それと、沢山の時間、技術や技や愛情…
蚕の繭の絹糸から、着物になって私の所に届くまでの行程や職人さん達の気の遠くなるような仕事の数を想うと、着物が愛しくて愛しくて…一回でも多く着てあげたいと思ってしまいます。
(~_~;)着物は大好きですが…蚕はダメ~。ニョロニョロ系超苦手です。蚕さんゴメンナサイ
Re:(^^)
蚕の糸から考え始めると、たしかに気の遠くなりそうな行程を経て着物ってのはできるんですね!
私も蚕はちょっと触れないです。工房の方が、養蚕をしている方の家にお邪魔したことがあるらしいですが、夜寝ようとすると蚕が葉っぱを食べる音が聞こえてくるそうですよ
怖いですが、一度は見に行ってみたいです。
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Decoration:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
Comment:
Pass:
Trackback
トラックバックURL:
«
りんどうの花
|
HOME
|
HPの更新
»
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2008 年 12 月 ( 11 )
2008 年 11 月 ( 16 )
2008 年 10 月 ( 23 )
2008 年 09 月 ( 11 )
2008 年 08 月 ( 10 )
ブログ内検索
リンク
管理画面
染色工房寺島
わらくや繁盛日記
天空庵ブログ
風遊月ブログ
カテゴリー
日常 ( 52 )
イベント ( 6 )
先生のひとこと ( 11 )
コメントについて ( 1 )
おやつ ( 16 )
最新コメント
No title
[12/24 チーちゃん]
暖簾よろしくお願いします。
[12/14 チーちゃん]
無題
[12/10 まんだむ]
(^^)
[12/09 クミクミ]
大津百町市
[12/06 チーちゃん]
最新記事
ブログ移行しました
(12/29)
初雪
(12/26)
クリスマスイルミネーション
(12/24)
都大路
(12/21)
冬至
(12/19)
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
ブログ始めました
(07/13)
京都35℃
(07/14)
祇園
(07/15)
宵山
(07/16)
ロウケツ
(07/16)
カウンター
それと、沢山の時間、技術や技や愛情…
蚕の繭の絹糸から、着物になって私の所に届くまでの行程や職人さん達の気の遠くなるような仕事の数を想うと、着物が愛しくて愛しくて…一回でも多く着てあげたいと思ってしまいます。
(~_~;)着物は大好きですが…蚕はダメ~。ニョロニョロ系超苦手です。蚕さんゴメンナサイ
私も蚕はちょっと触れないです。工房の方が、養蚕をしている方の家にお邪魔したことがあるらしいですが、夜寝ようとすると蚕が葉っぱを食べる音が聞こえてくるそうですよ
怖いですが、一度は見に行ってみたいです。